先日、アップルストアから「iPhone 6 Plus」が届いたのですが、届くまでのメール連絡がマメで感心してしまいました。
僕は今回はじめてオンラインでアップルストアを利用したのですが、利用したことのある方であれば、はじめての時は同じように思ったのではないでしょうか。
こんなショートメールがくる
一番上が、発送の連絡。
次が予定どおり届けますという連絡。
次が不在通知。
1通目の配送連絡まではそれほど驚かないのですが、2通目がきた時に「確認連絡までくるのかぁ」と思い、不在通知まで入った時には「ここまでするのか!」と驚きました。
これって、配送業者からアップルへ何らかの連絡がいってるということですよね。
荷物のステータスで自動連絡がいくようになっているのかな?
そして更に4通目。
商品を受け取った後、お届けしましたメールまできました。
さすがにこれはやりすぎです。笑
受け取ったのは分かってるわけですから。
これって、万が一別の人間が受け取ってしまった場合を想定しての連絡なんでしょうかね。
ほんとここまでやるか、というマメっぷりです。
いろいろ通販を利用していますが、ここまでされたことはないですよ。
さすがトップブランドですね
アップルってとにかく対応がていねいな印象があります。
アップルストアに行っても店員さんの対応で嫌な思いをしたことは一度もないどころか、とにかく親切に親身になって対応してくれるのでとても満足感があります。
あの対応を受けてしまうと、なんだか「あぁ、買ってよかったな。またアップル製品を買おうかな。」と思ってしまうんですよね。
アップルって、やっぱりトップブランドなので、働く人も本当にアップルが好きな人が集まるのでしょうし、だからこそここまでのサービスができるのでしょう。
そして、実際に顔を合わせたサービスではなく、機械的な手続きまでにもきめ細かなサービス精神があるとなると、「さすが」と思ってしまいます。
多少値段が高くても買っちゃいますよね、これは。
ということで今回は、さすが世界トップブランドという、ただそれだけのお話でした。