iOS8になってサードパーティのキーボードが使えるようになりました。
先日ヤフーが提供開始した「Yahoo!キーボード」を早速使ってみました。
使いやすい点
これはいろいろなところで言われていますが、文中のカーソル移動ができることです。
ずっとiPhoneを使っていると、タップして位置を決めるのも慣れてはきたのですが、やっぱりシンプルにカーソルで移動できると便利ですね。
他にもいろいろ便利機能はあるのですが、さっと使ってみた感じで好印象だったのは、これ一点でした。
使いにくい点
「あ」「か」「さ」などの文字を連続で入力しにくいです。
具体的には、フリック入力で「あ」を連続でタップすると、あ→い→う→え→お、のように入力文字が変わっていくんですよ。
これはガラケーの動作と同じです。
これ、すごく使いにくい。
ガラケーの時は当たり前のようにやっていた作業ですが、一度フリックに慣れてしまうと面倒に感じてしまいます。
これって、iOSでも昔はできなくて、途中からできるように変わったんですよね。
ちょっと調べてみたら、設定を変えることでできるようなったんです。
ん? 設定できるようになった?
もしかして、設定変えれば、できるのでは?
と思って、設定をみたらできました。
「フリックのみ」にすれば、連続タップで同じ文字を入力できます。
ということで、使いにくい点は、設定を変えれば問題ないことが分かりました。
その他は?
変換精度などは、今のところそれほど違いは感じません。
iOS標準のものも、だいぶ優秀になったということなのでしょうか。
あと、絵文字を頻繁に使う人は「Yahoo!キーボード」のほうがいいかもしれませんね。
あとがき

まだそれほど使い込んでいないので、本当に第一印象だけではありますが、カーソル移動できるようになっただけでも使い勝手は向上しましたので、しばらくはこのまま使ってみようと思います。
個人的には、文字の削除を「BackSpace」と「Delete」のようにできるようなキーボードがほしいです。
どこかでこれが採用されたら、そっちのキーボードに飛びつくのですがね。
関連する記事
- 僕の「iPhone 6 Plus」の携帯のしかた
- メールサービス「Inbox」のちょっと使いにくい点。でも可能性は感じる良アプリ!
- メールアプリ「Inbox」を使ってみた。サクサク感がテンション上がるアプリです。
- 【iPhone 6 Plus】文章だけの電子書籍を読むには、もうこれで十分! 3種類の画面サイズを比較してみた。
- 楽天でんわの「3分0円プラン」に申し込んでみた。音声遅延もなく通話品質もいいですよ。
- 【SIMフリー版iPhone 6 Plus】ようやくアップルストアの2次発送がはじまるようです。ステータスが「出荷準備中」に!
- 「Apple SIM」は期間契約が可能! まだ日本では使えないが、もしかして端末はデュアルSIM?