遅いわ!という話なのですが、いやいやホント便利なものでございました。
というよりも、今まではそれを感じることができないような使い方だったんです、と言っておきます。
はい、言い訳として。
変わったのは、モブログ練習のために家でiPhoneを使いはじめてからです。
キーボードはこれ
タイトルにも書いてありますが、ロジクールのワイヤレスソーラーキーボード「k760」です。
参考リンク:ロジクール公式HP
僕がこれを買ったのは、今年の7月頃のこと。
ずっとWindowsユーザーだった僕が、Mac Mini に買い替えた時です。Windowsのキーボードでもそのまま使えたのですが、ボタンの機能が違ってくるので、せっかくMacにしたし、Mac用のキーボードにしようと思い、すぐにキーボードも購入しました。
で、この時点では、正直なところまったくこだわりはなく、「ワイヤレスでソーラーのキーボードがある、わーい!」くらいな感じでした。
そして使い始めた当初は、慣れないUS配列に若干の使い難さを感じながら、そのうち慣れるだろうと思いながら使っていたんです。そして、実際、1ヵ月も使っていたら完全に慣れました。
慣れた後は、特に何も感じることがなく、数日前までは淡々と使っていました。
数日前に何が起こったかというと
「モブログの練習をはじめた」ということです。
練習の意味も含めて、自宅にいるのにあえてiPhoneを使って下書きを書いていたのですが、やっぱり入力に時間がかかります。iPhone用のキーボードがないとキツイかなぁ、などと考え始め、とりあえずは練習だし、Mac Mini でつかっているキーボードを繋げて入力するか、と思い立ちました。
Bluetooth接続だし、できるはずだ、と。
取扱説明書を見ようとしたら
ペアリングのやり方を調べるのに、説明書を取り出そうと箱を出したところ・・・
まじですか。
最大3つのAppleデバイスをペアリングできるんですか。
しかも、ボタンがついていて、簡単に切り替え可能とのこと。
さらに・・・・
iPhoneのホームボタンに対応するキーがあります。
ナニコレ、スゴイ!
このキーボード、Mac用というか、Mac/iPhone/iPad兼用キーボードだったんです。
箱にちゃんと書いてありました。
もう早速、iPad Mini と iPhoneをペアリングして使ってみたところ、快適、快適♪
これで少し iPhoneからのモブログ練習が楽になりました。
ロジクールすばらしい!
あとがき

モバイル性は低いので、外で使うにはちょっと厳しいですが、家で使うぶんには凄くイイです!
僕の場合は、たまたまモブログ練習でiPhoneでの入力用に便利さを感じましたが、それ以外でも、長文を打つ時にはやっぱりキーボードからのほうが便利です。
デスクトップ用に常にすぐ使える場所に置いてあるので、ふとした時にボタンひとつで切り替えて使えるのはとても便利だと思います。
価格もお手頃ですし、僕のようにMac Mini を買ってキーボードも別に買う必要がある方には、おすすめのキーボードです。