モブログをはじめて1週間ほど経ちました。
少し慣れてきたので、ちょっとずつカスタマイズをしていこうという気になってきまして。
まずは簡単なアクションを登録しようと思います。
定型文の入力を楽にしたい
僕はGoogleアドセンスを利用しているので、毎回アドセンスのコードを記事に貼り付けます。パソコンからならデスクトップにテキストファイルでコードを書いたものを置いておいて、コピー&ペーストでいいのですが、iPhoneだとそうもいきません。
なので、テキストのinsertアクションでやってみようと思い立ちました。
そこで、もともとあるテキスト挿入アクションをコピーして、Googleアドセンスコードに差し替むアクションを作成してみました。
アクションの追加方法
アクションの名称は好きなものを入れます。
僕は「insert "AdSense"」と入れました。
アイコンも好みなのですが、せっかくEdit用のアイコンがあるので、Editを選択しました。
次にソースを作成します。
ソースは、もともとある「insert "Hellow"」からコピーしてきました。
T( 'insert', {
text: 'Hellow'
} );
このままだと、単にHellowと表示されるだけなので、Hellowをアドセンスのコードに差し替えます。
こんな感じのものを、改行やコメントを削除して、すっきりさせて、
これを、Hellow部分と入れ替えます。
すると、こんな感じになり、アドセンスコードの挿入アクションが完成!
と、思ったのですが・・・。
これじゃ動かなかった
このアクションを実行すると、なぜか動きません。
画面はこんな感じに。
うーん、これは困った。
何が原因か調べていたら、どうやら「</script>」という文字がダメなようです。
文字としてではなく、命令として認識してしまうのかな?
いい解決策が見つけられず、とりあえず、文字の最後に「a」を入れて「</scripta>」としてみたら実行されました。
文中には2箇所あるので、両方とも直しました。
よし、これでOK!と思ったら・・・。
まだダメだった
さて、今度は「はてなブログ」で投稿しようとした時です。
上記アクションで貼り付けたアドセンスコードが表示されない!
コードは合ってるのに、なぜだ?
これまた調べていたら、なぜか「script type="text/javascript"」部分の、最後の「"」が認識されていない様子。
一度、「”」を削除してから、もう一度入力しなおすと、ちゃんと表示されました。
うーん、なんなんでしょう、これ。
よく分からないのですが、とりあえず今日のところは、ここまでの調査でやめておきました。
ということで、今日のところは
新しく作成した「insert "AdSense」アクションを実行した後に、
①「scripta」の「a」を消して、「script」に直して、
② さらに、最後の「”」を一度消して、入力しなおす。
とやれば、うまく動作することが分かりました。
うーん、納得いかない。笑
あとがき

まずは、今回の件について、2つの問題点はなんとかクリアしたいと思います。
やりやすいモブログ環境をつくるには、まだまだ時間がかかりそうですね。
今日のところは、ここまで。
(2014.12.15追記) 無事解決しました!