昨日うまく動作しなかった、「Googleアドセンス」のコード挿入アクションですが、無事解決しました。
いやぁ、よかった、よかった。
一時はどうなることかと思いました。
ということで、解決方法を書いておきます。
前回のあらすじ
初心者ブロガーがモブログ挑戦! Textwellで「はてなブログ」用に「Googleアドセンス」コードを挿入する - いつもマイナーチェンジ!
iPhoneからブログ投稿できるようにするために、文章作成をTextwellを使ってやろうとしています。
そのTextwellの便利機能である「アクション」を使って、Googleアドセンスコードを1発で入力できるようにしたのですが、うまく動かなかったのです。
それを今回、解決したわけです。
「</script>」の書き方
昨日の時点では「</script>」と書くと動作しないので、逃げの手段として、
一旦、語尾に「a」をつけて「</scripta>」と書いておいて、アクション実行後に語尾の「a」を消す。
ということにしておきました。
この解決方法は、「/」の前に「\」を入れて、「<\/script>」と書くこと。
これでちゃんと実行されるようになりました。
「\」は、命令を文字と認識させる効果があるのですね。
これ、Markdown記法の考え方と一緒でした。
一応、再度コードを書いておくと、こんな感じ。
「</script>」は2箇所あるので、赤線部分の両方を修正します。
「"」が認識されていない問題
なぜだか分からないですが、上記コードの「script type="text/javascript"」の最後の「"」が認識されませんでした。
昨日の時点では、とりあえず、一度「"」を消してから、再度入力するという方法で対処しました。
今日、改めて調べてみると、もともとのコードがこんな感じになってました。
このコードは、Googleアドセンスの公式ページで取得したコードを、Evernoteに貼り付けて、それをiPhoneで表示したものなのですが。
◯印のところ。
前半の「"」と形が違いませんか?
比較しやすいように、すぐ右に「全角の”」と「半角の”」を書いおいたのですが。
この◯印の「"」、どうやっても入力できないんですよ。
全角でもないし、半角でもない。
謎の文字。
そりゃあ、認識しないわけです。
そして、更に言うと、「"」の後にあった半角スペースも何かおかしかったようで、この2文字を入力しなおしたら正常動作しました。
文字コードの関係なのかな? よく分かりません。
ですが、とりあえず、昨日の問題は2つとも解決したことになります。
めでたし、めでたし。
もうひとつおまけのアクション
はてなブログで、僕がほしい定型文がもうひとつありました。
「続きを読む」のコードです。
T( 'insert', {
text: ‘<!—more—>’
} );
これは何の問題もなく、上記コードで動作しました。
短いコードとはいえ、定型文なら登録しておけば楽ですから。
ちなみに、名前は「insert "more"」としました。
あとがき

iPhoneからの入力は、キーボードでの入力に比べると、やはりちょっと面倒です。
なので、入力関係はできるだけ楽にできる形をつくるのが大事だと思います。
引き続き、細かいカスタマイズをしていきたいと思います。