引き続き「WiMAX2+」の記事です。
「UQ Flatイープラス ギガ放題」は、下り最大220Mbpsで無制限という魅力的な言葉が並んでいるので、やっぱり気になります。
今回はルーターについて書き留めておきます。
ギガ放題のポイント
まずは、今回発表されたギガ放題について、ざっくりと説明してくれている動画がありましたのでご紹介します。
UQ WiMAX 2+ 解説動画:ギガ放題、通信制限、4x4 MIMO、CA、周波数戦略、WiMAX速度ダウン、エリア、440Mbps化の道 - Engadget 日本版
おおよその内容は分かりやすく説明してくれています。
細かな技術まで理解しようとすると大変ですので、このくらいでちょうどいいかもしれません。
上記動画をふまえた上で
僕が気になったのは、「キャリアアグリゲーション」と「4x4MIMO」という2つの新技術。
これらを簡単に言うと、
キャリアアグリゲーションとは『複数の帯域をひとつにまとめて通信速度を向上させる技術。』
4x4MIMOとは『4つの送信アンテナからの電波を、4つの受信アンテナで受ける技術。』との事。
公式発表では、この2つの新技術をあわせて440Mbpsをめざし、更には1Gbpsまでめざすと言っています。
そこで次に気になったのが、対応ルーターです。
新技術がそれぞれ別のルーターに対応している
新技術を2つあわせて高速化をする、とは言っていますが、現時点ではこれらをあわせて使うのはできないようで、対応ルーターが2つに分かれています。
①キャリアアグリゲーション対応『Speed Wi-Fi NEXT W01』 →公式HP製品紹介
【特徴】
・下り最大220Mbpsの超高速通信に対応!
・WiMAX 2+とau 4G LTEが使用可能!
・1/30発売
②4x4MIMO対応『Speed Wi-Fi NEXT WX01』 →公式HP製品紹介
【特徴】
・下り最大220Mbpsの超高速通信に対応!
・WiMAX 2+とWiMAX(ハイパワー)が両方使える!
・無線LAN5GHz対応に加え、Bluetooth®テザリングも可能!
・3月上旬発売予定
うーん、これ、どっちがいいんでしょう。
あとがき

続きも書いていたのですが、書く時間が足りなくなってしまったので、今日はここまでにしておきます。
結論がない内容になってしまいましたが^^;
でも、明日の記事で、どちらがいいのか僕の考えを整理するつもりです。
僕自身もお試し版である「Try WiMAX」を利用するタイミングを決めなければなりませんので。
それでは。
続きはこちら