格安SIMサービスを提供している「DMM mobile」が、月単位でのプラン変更に対応してきました。
2/3から既に開始されています。
料金は落ち着いたので、各社、サービス内容にシフトしてきた感じですね。
ともかく、僕のオススメの2大MVNOである「IIJmio」「OCNモバイルONE」との比較表を更新しました。
(2015.3.27追記) 最新の比較表はこちらです。
DMM mobileが値下げして業界最安値を宣言! 「IIJmio」「OCNモバイルONE」との比較表を更新しました。 - いつもマイナーチェンジ!
更新した比較表
DMM mobile | OCNモバイルONE | IIJmio | |
---|---|---|---|
データSIM月額 | |||
70MB/日 | - | 900円 | - |
100MB/日 | - | 1,380円 | - |
1GB | 660円 | - | - |
2GB | - | 1,100円 | 900円 |
3GB | 1.280円 | - | - |
4GB | - | 1,450円 | 1,520円 |
5GB | 1,780円 | - | - |
7GB | 2,280円 | 1,800円 (但し500Kbps) |
2,560円 ※1 |
8GB | 2,780円 ※1 | - | - |
10GB | 3,680円 ※1 | - | - |
通話付SIM月額 | |||
70MB/日 | - | 1,600円 | - |
100MB/日 | - | 2,080円 | - |
1GB | 1,460円 | - | - |
2GB | - | 1,800円 | 1,600円 |
3GB | 1,980円 | - | - |
4GB | - | 2,150円 | 2,220円 |
5GB | 2,380円 | - | - |
7GB | 2,880円 | 2,500円 (但し500Kbps) |
3,260円 ※1 SIM3枚まで+700円/枚 |
8GB | 3,580円 ※1 SIM3枚まで+800円/枚 |
- | - |
10GB | 4,480円 ※1 SIM3枚まで+800円/枚 |
- | - |
通信速度 bps | 高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
違約金 | 音声SIMのみ12ヵ月目まで9,000円 | 音声SIMのみ6ヵ月目まで8,000円 | 12,000円から毎月千円減額。 13ヵ月目以降なし。 |
通信容量上限 | 低速時のみ 3日で366MB |
なし |
クーポンOFF時のみ |
オプション | |||
キャッチホン | - | 200円/月 | - |
留守番電話 | - | 300円/月 | - |
SMS ※2 | 150円/月 | 120円/月 | 140円/月 |
端末交換 | 350円/月 | - | - |
セキュリティ | 250円/月 | - | - |
その他 |
翌月繰越あり 高速通信ON/OFFスイッチ 低速時バースト 月1回、プラン変更が可能 |
翌月繰越あり ターボON/OFFスイッチ 無料Wi-FIスポット 月1回、プラン変更が可能 050plus無料 OCN光とのセット割引 |
翌月繰越あり クーポンON/OFFスイッチ 低速時3秒ブースト 即日MNP店舗あり ◆BIC SIMの場合 無料Wi-Fiスポット |
※1 SIMカード3枚のファミリープランです。
※2 通話付SIMでは標準でついています。
参考リンク: DMM mobile データSIMプラン 1GB、
OCNモバイルONE 、
IIJmio
変更点: 月単位でのプラン変更
https://twitter.com/DMM_mobile/status/562230477487357952
公式ツイートでの発表です。
DMM mobile は、もともとプランの種類が多いので、この追加サービスは結構魅力的です。
ここは、IIJmio がMVNEをやっているので、プランの内容が両者とても似ているんですよね。
ただ、DMM mobile は IIJmio となるべく被らないようにプラン設定しているように見えます。
そして、今回はそれに加えて、本家の IIJmio ではやっていないサービスを追加してきました。
そりゃあ、本家と一緒ではわざわざ DMM mobile を選んでもらえないのですから、当然といえば当然なのですが。
ちなみに、MVNEとは、 簡単に言うと『あまりノウハウを持っていないMVNOに対して、事業をサポートする存在。』という感じでしょうか。
以下のサイトで詳しく解説してくれているので、興味のある方はどうぞ。
DMM mobile はオススメか
十分にオススメできるように思えます。
つい先日、NifMo も料金改定を発表したばかりですが、価格が横並びになってきていますので、いよいよ各社、サービス内容での競争になってきた感じですね。
加入者数が多く、実績があるという面では「IIJmio」「OCNモバイルONE」は信頼性があります。
ですが、前述したとおり、「DMM mobile」のMVNEは「IIJ」ですし、「NifMo」は OCN同様にプロバイダ最大手です。
そのへんを考えると、あとは細かいサービス面で選んでしまっても問題ないように思えますね。
なので、「DMM mobile」は『月単位のプラン変更を頻繁に利用しそうな方』であれば、特にオススメできます。
あとがき

逆に、「IIJmio」は全然動きがありませんね。
そろそろ何か動きそうな気がしているのですが。
まぁ、「IIJ」としてはMVNEでの収益もあるのでしょうから、サービスの多様化よりも、通信品質の安定が第一優先なのかもしれません。
でもやっぱり、「IIJmio」を利用している身としては、追加サービスに期待してしまいますよ。
というところで、今日はここまで。