いまいち賛否両論のある電子書籍ですが、僕はとても便利に感じているので、よく利用しています。
その中で、なんといっても一番お得感が大きいのが、雑誌読み放題サービスです。
まぁ、読み放題と言っても、全ページ読めるわけではないのですが、主だったところは読めるので、とても重宝しています。
iPhoneしか使っていなかった頃は、「ビューン」を利用していたのですが、Xperiaを購入した際、ドコモサービスを見ていたら、dマガジンという同様のサービスもある事を知りました。
こんなのあったんですね、知りませんでした^^;
これが中々良さそうだったので、読める雑誌をビューンと比較してみました。
その前に、サービス内容紹介から
「ビューン」も「dマガジン」も月額400円でいろんな種類の雑誌が読めてしまうというサービスです。
読める雑誌の種類数は、ビューンが70誌くらい、dマガジンが80誌くらいのようですね。(2015年2月6日現在)
dマガジンは、2014年6月に開始したサービスなので、まだ結構新しいサービスのようです。となれば、これから更に種類が増えるのも期待できるのかも。
このサービスの良いところは、もちろん月額400円という圧倒的な安さなのですが、僕が気に入っている点は、それほど興味がない本でも気軽に読めるというところです。
買ってまでは読みたくないけれど、無料で読めるなら読もうかと思えるものって結構あるんですよ。
その結果、情報収集の範囲が広がるんです。
ほんとにちょっとした事なのですが、紙媒体での購入とは明らかに違うメリットだと思います。
両サービスで気になる雑誌
さて、両方のサービスで読みたい雑誌がどのくらいあるのか、ピックアップしてみました。
ちなみに★マークは、そのサービスにしかない雑誌です。
ビューン
- 週間ダイヤモンド
- PRESIDENT
- Mac Fan
- DIME
- dancyu
- ◯◯ウォーカーシリーズ
- ★ワールドサッカーキング
dマガジン
- 週間ダイヤモンド
- PRESIDENT
- Mac Fan
- DIME
- dancyu
- ◯◯ウォーカーシリーズ
- ★ニューズウィーク
- ★GetNavi
- ★日経トレンディ
- ★COURRiER
- ★サッカーダイジェスト
- ★日経PC21
- ★週間アスキー
こうやってピックアップしてみると、dマガジンのほうが読みたいものが多いんですね。
PC関係の雑誌が読めるのが良いです。
ふむ。
今まではビューンを利用してきましたが、dマガジンのほうが良さそうですね。
しかも、3/31までに申し込めば31日間は無料になるキャンペーン中です。
これはまず申し込んでみるかな。
dマガジンに利用申込しようとしたら、ひとつネックが
僕はドコモ本体と契約を結んでいるわけではないので、docomo IDを取得した後、WEB上から利用申込みをしてみました。
と、ここで問題が。
支払いがクレジットカードのみです。
しかも、Vプリカも使用できません。
僕は無闇にネットでの支払いをクレジットカードにしたくないので、これにはちょっと躊躇してしまいました。
ビューンなら iTunesカードで支払えるので、クレジットカード登録は不要なんですよね。
うーん、惜しい。
良さそうなサービスなのですけれども。
うーん・・・・・とりあえずは今までどおりビューンを利用することにします。
ドコモ契約者なら、このへんは悩む必要もないのでしょうけれどもね。
あとがき

僕は利用を断念しましたが、dマガジンはとても良さそうなサービスです。もちろんビューンも。
まだ利用したことのない方は、ぜひ一度使ってみて下さい。
ネットの情報とはまた違った、濃い内容が得られると思いますよ。
というところで、今日はここまで。
▶ビューン
▶dマガジン