2月に入って各社ぞくぞくと開始している光コラボによる固定回線サービス提供。
ただ、固定回線契約って、スマホと違ってMNPしたりしないので、一度契約したらそれっきりになってまして、あまり分かっていませんでした。
僕は自宅の回線がOCNなので、いい機会だと思ってOCNのサポートセンターにいろいろ聞いてみました。
その結果を書き留めておきます。
まずは、大雑把なポイントだけ
一番気になるところで、光コラボにすると何がいいのか。
OCNの場合はこんな感じ。
月額料金が150円くらい安くなる
僕の場合は、税込みで月額4,039円だったのが、3,888円になります。
つまり月額151円、安くなります。
請求先がOCNだけになる
今までは、OCN利用料とNTTフレッツ光利用料が分かれていて、それぞれOCNとNTTから請求がきていました。
それが、OCNだけになります。
具体的にはこんな感じ。
内訳 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
OCN利用料 | 972円 | 3,888円 |
フレッツ利用料 | 3,067円 | 0円 |
合計 | 4,039円 | 3,888円 |
というのが、大雑把な内容です。
安くなる金額は小さいですが、使用感は何も変わらず、かつ請求も一本化されるという事ですね。
さて、ここからはもう少し細かい話を書いていきます。
例のごとく、Q&A形式で
質問① 『OCN光』にするメリットはなんですか?
サポートセンターの回答
料金が安くなる点と、請求が一本化できる点です。
「転用」であれば費用もかかりません。
また、今であれば、契約から1年間は更に割引される『早期お申し込み割引キャンペーン』が適用されます。
質問② 『早期お申し込み割引キャンペーン』とはなんですか?
サポートセンターの回答
契約から1年間、割引されるキャンペーンです。
割引額は、一戸建てのファミリータイプなら、月額500円(税抜)。
集合住宅のマンションタイプなら、月額200円(税抜)です。
質問③ 「転用」とはなんですか?
サポートセンターの回答
お客様の場合は、すでにNTTの回線工事が完了しており、契約形態のみを変更するだけですので、それを「転用」といいます。
転用の場合、費用は一切かからずに既存サービスである「OCN 光 with フレッツ」から、光コラボサービス「OCN 光」へ変更することができます。なんでしたら、今お申込み頂ければ、このお電話だけで手続きは完了します。
質問④ 仮に、別会社の光コラボサービスを利用する場合、違約金は発生しますか?
サポートセンターの回答
発生します。
お客様の場合は2年契約ですので、2年以内の解約には6,200円の解約金が発生します。
内訳は、「OCN 光 with フレッツ」の違約金5,000円と、「2年割り」の違約金1,200円になります。
また、25ヵ月目は1ヵ月間だけ違約金が発生しませんが、26ヵ月目からは自動更新となり、それ以降の違約金は1,200円となります。
そして、弊社とは別にNTTの違約金も発生します。金額についてはNTTへお問い合わせ下さい。
質問⑤ 「転用」の場合は、違約金は発生しないのですか?
サポートセンターの回答
発生しません。
質問⑥ 「転用」で光コラボの「OCN光」を契約した場合、そこから新規の2年契約になるのですか?
サポートセンターの回答
そのとおりです。
また、お客様の場合、既存サービスでの「2年割り」で適用されていた月額50円の割引は消滅します。
質問⑦ OCNモバイルONE契約時の『モバイル割』は、光コラボの『OCN光』でも適用されますか?
サポートセンターの回答
適用されます。
OCNモバイルONEをご契約頂ければ、OCNモバイルONEの月額料金が200円割引されます。
電話を終えての感想
『早期お申し込み割引キャンペーン』も含めて考えると、1年間は税込216円割引なので、2年換算では月108円。
となると、最初に計算した151円と合わせて、月額259円安くなるということ。
2年間合計では 6,216円です。
スマホの格安SIMサービスと違って月額料金が劇的に変わるわけではないので、ちょっとインパクトは弱いですが、サービス上に何か変更があるわけでなく、今までどおり使えて料金だけ安くなるので、十分メリットがあります。
ただ、金額が小さいからこそ、違約金を払ってまで他社を選ぶ意味はありませんので、あくまで現在契約しているプロバイダが提供している光コラボサービスを利用することになりますね。
あと、余談ですが、今回サポートセンターに電話してからオペレーターが出るまで30分くらい待たされました。新サービスだけあって、問い合わせが多いのですかね。もしサポートセンターに問い合わせるのならば、そのくらい待たされるのを覚悟の上で電話したほうが良いです。
▼OCNの光コラボレショーンに興味のある方はこちらへ
あとがき

やっぱり電話して聞くとよく分かりますね。
なんだかモヤモヤした状態だったのが、かなりスッキリしました。
今日聞いた感じだと、他社に移るメリットもなさそうなので、もう少し様子を見てから『OCN光』に申し込むかもしれません。
というところで、今日はここまで。
こんな記事も書いています。
光コラボ『IIJmioひかり』はお得なのか。まだ詳細は不明ですが、不明なりに少しだけ整理しました。 - いつもマイナーチェンジ!
「IIJmio」が留守番電話&キャッチホンに対応!「OCNモバイルONE」「DMM mobile」との比較表を更新しました。 - いつもマイナーチェンジ!