このブログは僕が良いと思ったものを書くようにしているので、その中でアプリ紹介などもするのですが、最近ちょっと困ってました。
以前は iPhoneしか使っていなかったので、iPhoneアプリだけを紹介していたのですが、去年の暮れに Xperiaを購入したことで、Androidアプリも使うようになったわけです。
となると、やっぱり両方のアプリを紹介したい。
でも、紹介コードを生成してくれるサービスは、どちらか片方だけのものが多いのです。
はてなブログの標準機能でも、iTunes商品しか紹介できない。
さて、どうしたものかと思って探していたら、作ってくれている人がいるものですね。
今日紹介するのは、『アプリーチ』というWEBツールです。
今までのやり方
例えば、Google Chromeの紹介は、こんな感じでやってました。
▶Google Chrome
うわぁ、ダサい・・・・。
一応、目的は達成していますが、なんとも見栄えがカッコ悪い。
同時に紹介するとなると、こうやるしかないのかと思ってました。
アプリーチなら、簡単にコード生成してくれる
『アプリーチ』は、WEB上で簡単にアプリ紹介用のコードを生成してくれるWEBツールです。
例えば、「はてなブックマーク」なら、こんな感じ。
ばっちりですね。
まさにコレがやりたかったんですよ。
こういう便利なツールを作ってくれる方がいると、ほんとありがたいです。
やり方は簡単
「アプリーチ」のサイトにアクセスして、アプリ名を入力して、検索ボタンを押すだけ。
これだけで、紹介用のコードを生成してくれますので、あとはコピー&ペーストするだけです。
iPhoneアプリだけ、Androidアプリだけ、というのもできます。
iTunesアフィリエイトにも対応
ちゃんとアフィリエイトも埋め込めるようになってます。
①追加機能ボタンを押して、
②PHGコードを入力して、
③「パーツサンプルを更新」ボタンを押す。
これで、自分のアフィリエイトコードが埋め込まれたコードが生成されます。
このPHGコード、何も入力していない状態でも何かのコードが設定されていますね。製作者様のPHGコードかな?
まぁ、こんな便利ツールを作ってくれた方への利用料としてこのまま使ってもいいかもですね。
自分のコードを使うか、デフォルトのコードを使うかは自己判断で。
アプリ名が違う場合にも対応
アプリ名を入力して検索をすると、iPhoneアプリとAndroidアプリでそれぞれ最初にヒットしたものが表示されます。
例えば、僕が愛用している手帳アプリ「Refills」で検索すると、こんなふうに表示されます。
iPhoneには無料版である「Refills Lite」があるので、それが先にヒットしてしまいました。
こういう場合もちゃんと表示できるようになってます。
こちらの「複数検索」ボタンを押して検索。
すると、それぞれの検索結果の上位5つが表示されますので、上にある1~5のボタンを押して選択すればOKです。
今回の場合は、iPhone版は2番目が目的のアプリなので、2を選択するということです。
価格表示もできるけれども
価格はひとつしか表示できないようですね。
表示画像は iPhone版かAndroid版かを選べるようですが、価格は常に iPhone版の価格が表示されるようです。
Android版は980円なのですが、1,000円と表示されています。
表示しないという設定もできるので、このへんは好みで。
あとがき

紹介方法どうしようかなぁ、と思っていたのですが、ちょうどよいサービスがあって助かりました。
製作者様、ありがとうございます。
これからのアプリ紹介記事では、常に使わせて頂こうと思っています。
というところで、今日はここまで。