キタキター!
IIJmioが、格安SIMサービスの各プランの通信容量を増量させるようです。
これは嬉しい。
ここ最近、ファミリーシェアプランで全SIMがMNP対応したり、留守番電話&キャッチホンに対応したり、今年に入って以来、どんどん攻勢をかけてきていますね。
IIJmioユーザーとしては嬉しい限りです。
とりあえず、早速、「OCNモバイルONE」「DMM mobile」との比較表を更新しました。
(2015.3.27追記) 最新の比較表はこちらです。
DMM mobileが値下げして業界最安値を宣言! 「IIJmio」「OCNモバイルONE」との比較表を更新しました。 - いつもマイナーチェンジ!
比較表(2015年4月1日より)
DMM mobile | OCNモバイルONE | IIJmio | |
---|---|---|---|
データSIM月額 | |||
70MB/日 | - | 900円 | - |
100MB/日 | - | 1,380円 | - |
1GB | 660円 | - | - |
2GB | - | 1,100円 | - |
3GB | 1.280円 | - | 900円 |
4GB | - | 1,450円 | - |
5GB | 1,780円 | - | 1,520円 |
7GB | 2,280円 | 1,800円 (但し500Kbps) |
- |
8GB | 2,780円 (※1) | - | - |
10GB | 3,680円 (※1) | - | 2,560円 (※1) |
通話付SIM月額 | |||
70MB/日 | - | 1,600円 | - |
100MB/日 | - | 2,080円 | - |
1GB | 1,460円 | - | - |
2GB | - | 1,800円 | - |
3GB | 1,980円 | - | 1,600円 |
4GB | - | 2,150円 | - |
5GB | 2,380円 | - | 2,220円 |
7GB | 2,880円 | 2,500円 (但し500Kbps) |
- |
8GB | 3,580円 (※1) SIM3枚まで+800円/枚 |
- | - |
10GB | 4,480円 (※1) SIM3枚まで+800円/枚 |
- | 3,260円 (※1) SIM3枚まで+700円/枚 3枚ともMNP可 |
通信速度 bps | 高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
違約金 | 音声SIMのみ12ヵ月目まで9,000円 | 音声SIMのみ6ヵ月目まで8,000円 | 音声SIMのみ12,000円から毎月千円減額。 13ヵ月目以降なし。 |
通信容量上限 | 低速時のみ 3日で366MB |
なし |
クーポンOFF時のみ |
オプション | |||
キャッチホン | - | 200円/月 | 200円/月 |
留守番電話 | - | 300円/月 | 300円/月 |
SMS (※2) | 150円/月 | 120円/月 | 140円/月 |
端末交換 | 350円/月 | - | - |
セキュリティ | 250円/月 | - | - |
その他 |
翌月繰越あり 高速通信ON/OFFスイッチ 低速時バースト 月1回、プラン変更が可能 |
翌月繰越あり ターボON/OFFスイッチ 無料Wi-FIスポット (※5) 月1回、プラン変更が可能 050plus無料 OCN光とのセット割引 |
翌月繰越あり クーポンON/OFFスイッチ 低速時3秒ブースト ◆BIC SIMの場合 無料Wi-Fiスポット (※3) 即日MNP店舗あり (※4) |
※1 SIMカード3枚のファミリープランです。
※2 通話付SIMでは標準でついています。
※3 エリアはこちら →Wi2 300 公衆無線LAN
※4 店舗はこちら →BIC SIMカウンター店舗
※5 エリアはこちら →Wi-Fiスポット - OCNモバイルONE
参考リンク: DMM mobile データSIMプラン 1GB、
OCN モバイル ONE
、
IIJmio
通信量が増量
プラン名称 | 旧データ容量 | 新データ容量 |
---|---|---|
ミニマムスタートプラン | 2GB | 3GB |
ライトスタートプラン | 4GB | 5GB |
ファミリーシェアプラン | 7GB | 10GB |
ファミリーシェアプランがSIMカード3枚であることを考えると、全てのプランで1枚につき1GBの増量となります。
しかも、お値段据え置き。
太っ腹ですね。
当然ながら、新規契約も既存契約も両方に適用されます。
サービス開始は2015年4月1日から。
そして、従来どおり、余ったハンドルクーポンは翌月に繰越できますので、3GBプランなら月内最大6GBまで利用可能です。
IIJmioは、同様の増量を2014年10月にしたばかり。その時は、1GB→2GB、2GB→4GB、3GB→7GB、でした。
それからわずか6ヵ月で、更なる増量です。
参考リンク:
IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を増量 | 2015年 | IIJ
ファミリーシェアプランで、全SIMがMNP可能に
これは少し前に発表になったサービスですが、今回一緒に記載しておきます。
これまでは、上限10GBのファミリーシェアプランは、SIMカード3枚のうち、MNPできるのは代表の1枚のみでした。
それが、2015年3月17日からは、2枚目、3枚目もMNPができるようなります。
つまり、本当の意味でのファミリーシェアになるということです。
今までだと、2枚目、3枚目はデータSIMとしてしか使えなかったわけですから、用途としては、サブスマホやタブレットの利用が多かったはずです。
でも、これからは普通に家族3人で利用できます。
地味ですが、大きな変更だと思います。
参考リンク: ファミリーシェアプランの追加SIMカード及びSIMカード交換でのMNP転入開始のお知らせ - IIJmio
あとがき

これは、他社も黙っていられないはず。
前回も、IIJmioが先陣をきった後、他社も追随するようなかたちになりました。
少なくとも、同じプラン形態である DMM mobileはすぐに動かざるをえないはずですね。
落ち着いてきたと思われた格安SIMのプラン形態ですが、また賑わってきそうです。
というところで、今日はここまで。
こんな記事も書いています
IIJmioがANA国際線でプリペイド型データSIMの取扱いを開始! 旅行者へ向けて、店頭以外での販売が広がりそうです。 - いつもマイナーチェンジ!
「IIJmioひかり」の詳細サイトオープン! 改めて「OCN光」と比較してみました。 - いつもマイナーチェンジ!
「BIC SIMカウンター」が京都にもオープン! 格安SIMで即日MNPしたいなら「IIJmio(みおふぉん)」がオススメ! - いつもマイナーチェンジ!