松岡修造さんのカレンダーが大人気なのを知っていますか?
発売以来売れ続け、アイドルカレンダーをも凌ぐ売上だそうで、2015年1月末時点でも、発行部数55万部超、売上21万部を記録しているそうです。
実は僕も持っているのですが、これが結構いいんです。
ネタとしてではなく、とても大事なことが書いてあるのですよ。
考えろ!考えるな!
文章を抜粋
不安や迷いが尽きなくて、クヨクヨ悩んでいるのか?
僕は、自分で変えられることは考える。自分で変えられないことは、一切考えない。
人の性格や天気など、自分ではコントロールできないことは、考えたって仕方がない。
だから、心の中のノイズを整理して、本当に考える必要のあることだけに集中する。
そうすれば、前だけを見て、迷わず進んでいくことができるんだ。
これ、僕も最近になってようやく心から思えるようになった内容です。理想論でもなんでもなくて、本当に重要なことだと思うんです。特に、人の性格に関しては、たくさんの人が気にしてしまうことです。
「あの人はマナーがなってない。」
「あの人は、いつも時間に遅れてくる。」
「なんであんな言い方をするんだろう。」
これ全部、自分ではどうしようもありません。相手を変えようとしても、自分の思い通りになんてなるわけがないのです。
一番いいのは、自分が変わること。
自分が変わるのも簡単ではないですが、人を変えるよりもずっと簡単です。周りにいるたくさんの人を変えようとするよりも、自分ひとりだけを変えたほうがいいに決まってます。
これって、若い時にはまだすんなり受け入れやすいんですよね。これからいろいろ覚えていかなければならないという時なら、それに自分を合わせようとできる。
問題はその後なんです。そうやって、人から教わって覚えてきたこと身に付けていくと、それが自分の考え方の基盤となります。
人に迷惑をかけるべきじゃない、とか、決まりは必ず守る、とか。
もちろん、それらは大切なことなんですが、そこに囚われすぎると、自分の考え方と違う人に対して嫌悪感を持ってしまう。そして、自分の考え方を押し付けてしまう。
こうあるべきなんだ、とか、自分は正しい事を言っているんだ、とか。
自分が正しいと思うということは、相手が間違っていると思うことです。そう思うと、相手を正そうとしてしまいます。相手が間違ってるんだから、変わるのは相手であって自分ではないと。
それじゃ、何も解決しないんです。
自分が変わらなければ。
先程も書きましたが、僕自身もようやく本心からそう思えるようになってきたところなのですが、松岡修造さんのように、レベルの高いところまで到達できる人は、やはり若い頃からこういう考え方を持っているのですね。
苦しい時ほど、笑ってごらん
この方、なんでこんなおもしろい表情をできるんでしょう。
このカレンダーは日めくりなので、毎日めくることになるのですが、めくった瞬間にこの顔が出てきたら、思わず笑ってしまいます。
ちょっとした事なんですけど、一日を笑ってスタートできるっていいですよ。
あとがき

このカレンダー、税込1,080円なのですが、買ってよかったオススメカレンダーです。
すでに3月に入っていますが、今からでも買って損はないと思います。
なにせ、日めくりですから。
全国の書店でも販売していますので、気になる方はぜひどうぞ。
というところで、今日はここまで。