IIJmioが更に新サービスを開始するようです。
先日発表になった、『ファミリーシェアプランのMNP対応』『通信容量の増量』に続き、今回は通話割引サービスです。
ずっと沈黙を続けていたと思ったら、怒涛の3連続発表!
これ、他社がついてこれるのでしょうか。
比較表(2015年4月1日より)
(2015.3.27追記) 最新の比較表はこちらです。
DMM mobileが値下げして業界最安値を宣言! 「IIJmio」「OCNモバイルONE」との比較表を更新しました。 - いつもマイナーチェンジ!
DMM mobile | OCNモバイルONE | IIJmio | |
---|---|---|---|
データSIM月額 | |||
110MB/日 | - | 900円 | - |
170MB/日 | - | 1,380円 | - |
1GB | 660円 | - | - |
3GB | 1.280円 | 1,100円 | 900円 |
5GB | 1,780円 | 1,450円 | 1,520円 |
7GB | 2,280円 | - | - |
8GB | 2,780円 (※1) | - | - |
10GB | 3,680円 (※1) | - | 2,560円 (※1) |
15GB | - | 1,800円 (但し500Kbps) |
- |
通話付SIM月額 | |||
110MB/日 | - | 1,600円 | - |
170MB/日 | - | 2,080円 | - |
1GB | 1,460円 | - | - |
3GB | 1,980円 | 1,800円 | 1,600円 |
5GB | 2,380円 | 2,150円 | 2,220円 |
7GB | 2,880円 | - | - |
8GB | 3,580円 (※1) SIM3枚まで+800円/枚 |
- | - |
10GB | 4,480円 (※1) SIM3枚まで+800円/枚 |
- | 3,260円 (※1) SIM3枚まで+700円/枚 3枚ともMNP可 |
15GB | - | 2,500円 (但し500Kbps) |
- |
通信速度 bps | 高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
高速:下150M, 上50M 低速:上下200k |
違約金 | 音声SIMのみ12ヵ月目まで9,000円 | 音声SIMのみ6ヵ月目まで8,000円 | 音声SIMのみ12,000円から毎月千円減額。 13ヵ月目以降なし。 |
通信容量上限 | 低速時のみ 3日で366MB |
なし |
クーポンOFF時のみ |
オプション | |||
キャッチホン | - | 200円/月 | 200円/月 |
留守番電話 | - | 300円/月 | 300円/月 |
SMS (※2) | 150円/月 | 120円/月 | 140円/月 |
端末交換 | 350円/月 | - | - |
セキュリティ | 250円/月 | - | - |
その他 |
翌月繰越あり 高速通信ON/OFFスイッチ 低速時バースト 月1回、プラン変更が可能 |
翌月繰越あり ターボON/OFFスイッチ 無料Wi-FIスポット (※5) 月1回、プラン変更が可能 050plus無料 OCN光とのセット割引 |
翌月繰越あり クーポンON/OFFスイッチ 低速時3秒ブースト 通話半額 同一ID通話割引 ◆BIC SIMの場合 無料Wi-Fiスポット (※3) 即日MNP店舗あり (※4) |
※1 SIMカード3枚のファミリープランです。
※2 通話付SIMでは標準でついています。
※3 エリアはこちら →Wi2 300 公衆無線LAN
※4 店舗はこちら →BIC SIMカウンター店舗
※5 2015年9月30日まで。エリアはこちら →Wi-Fiスポット - OCNモバイルONE
参考リンク: DMM mobile データSIMプラン 1GB、
OCN モバイル ONE
、
IIJmio
通話半額アプリの提供
お申込み不要でみおふぉんの通話料が安くなる「みおふぉんダイアル」を、4/1から提供開始します。みおふぉんの端末に専用の「みおふぉんダイアルアプリ」をインストールし、アプリから電話をかけると通常30秒20円(税抜)の通話料が半額の30秒10円に!…更に次のTweetも見てください!
— IIJmio (@iijmio) 2015年3月17日
簡単に言うと、「楽天でんわ」のIIJmioバージョンですね。
具体的には、「みおふぉんダイアル」を使って電話をかければ、通常30秒/20円だった通話料が、30秒/10円になるサービスです。
更に、IP電話のような通信回線ではなく、電話回線を使ったサービスなので音声品質の劣化もありません。
これは大歓迎ですね。
僕は今現在は「楽天でんわ」を利用しています。
IP電話サービスも使おうと思えばできますが、音質が悪いので使っていません。
電話する回数もそれほど多くはないので、通話は全て「楽天でんわ」経由です。
でも、4月からは「みおふぉんダイアル」で大丈夫ということになります。
使い勝手は「楽天でんわ」と変わらないのでしょうが、これから新規にIIJmioを契約する人にとっては、余計なクレジットカード登録も必要ないですからありがたい話ですね。
僕としても請求が一本化できるので、あえて「楽天でんわ」を使う理由もなくなります。
ファミリー通話割引
更に、みおふぉんダイアルと同時に「ファミリー通話割引」を開始します(4/1から)。同一契約者のみおふぉん同士なら、通常30秒20円(税抜)の通話料が20%引の16円に、みおふぉんダイアルからの発信ならなんと60%引の8円に!詳しくは→https://t.co/88X2lmNCwn
— IIJmio (@iijmio) 2015年3月17日
こちらは家族向けの通話割引サービス。
同一のmioID内で通話をすると、通話料が20%OFFになります。
これは特に、ファミリーシェアプランでの利用が想定されているようですね。
ファミリーシェアプランは、SIMカード3枚で、合計7GBまでの利用ができるプランです。(2015年4月1日からは増量して10GBになります。)
さらには先日の新サービスにより、各SIMカードはMNPが可能ですから、家族3人でシェアして利用が可能なわけです。
そして、その3人の通話なら、通常30秒/20円のところが、20%割引で30秒/16円。更に「みおふぉんダイアル」を使えば30秒/8円になるというもの。
身近な人との連絡は、iPhone同士であればFaceTimeがありますが、そうでない場合はLINEやIP電話になりがちです。
でも、ここまで安くなるのであれば、「みおふぉんダイアル」を使ってみてもいいのかもしれません。
よほど長電話しない限りは、たいした金額にはならなそうですからね。
あとがき

先日の発表といい、格安SIMで弱いとされていた「通話」に対してのサービスを強化してきています。
更に言うと、家族で使うとお得になるようなサービスに力を入れてきている印象。
ただでさえ人気のあるIIJmioですから、こういうサービスは一見地味ですが、ジワリと効果がありそうですね。
今後、更にサービス内容が良くなっていけば、今までは家族間の無料通話などが理由でガラケーを使っていた層も取り込めるかもしれません。
IIJmio恐るべし。
というところで、今日はここまで。