僕はMacでブラウジングする時にはGoogle Chromeを使っています。
そのChromeなのですが、昨日から急に右クリックが効かなくなりました。
僕はリンクを開く時、右クリックして「新しいタブで開く」というクセがあるので、これができないと非常に困る。
最初、マウスが壊れたかと思ったのですが、Chrome以外ではちゃんと動作するのです。
効かないのはChromeだけ。
どういうこと? アップデートか何かで設定が変わった?
いろいろ調べていたら、とりあえず原因が分かったので書き留めておきます。
操作していると、たまに反応することがあった
基本的には右クリックしても反応しないのですが、ごく稀に反応することがあったんです。
なぜだ、なぜだ、と思っていたら、どうやら「右ダブルクリック」すると反応する模様。
どういうことでしょう?
今までは普通にシングルクリックでできていたのに、どうしてダブルクリックに変わってしまったのか。
闇雲にいろいろ設定をいじっていたら、ようやく元に戻りました。
原因は拡張機能にあったんです。
原因はこれ
「Smooth Gestures」というマウスジェスチャー機能です。
僕は Magic Trackpadも持っているのですが、しばらく使ってみた結果、どうも性に合わずにマウスに戻ってしまいました。
そして、マウスを使うからには、やっぱりマウスジェスチャーがあったほうが便利なんですよね。これは一度使うと、もうナシではいられないくらい便利です。
そんな「Smooth Gestures」ですが、いろいろ設定をいじっているうちに、これを無効にすると右クリックが復活することが分かりました。
便利だと思って入れていた拡張機能が原因で、おかしな動作になっていたんです。
この「Smooth Gestures」を少しだけ説明すると、この拡張機能では、右クリック時はジェスチャー動作を受け入れるため、右シングルクリックは使えなくなってしまうという欠点があったのです。右クリックメニューを表示させるには、右ダブルクリックしなければならない。
ですが、それをシングルクリックで済むようにするプラグインも提供されていて、それが「SmoothGestures: Plugin」です。つまり、上の画像の2つということですね。なので、ある意味、僕にとってはこの2つはセットのようなものだったんですね。
そういえばそんな事があったなぁ・・・なんて今更思い出したり。
ですが、なぜか昨日から、この「SmoothGestures: Plugin」の機能のひとつである「右シングルクリックでメニューを開く」ことができなくなってしまっているんです。
理由は分かりません。
今のところ、そういう結果のみしか分からないのです。
4月15日に、Chromeのアップデートがあったのですが、それが原因でうまく動作しなくなってしまったのでしょうかね。
でも、それなら15日から反応しなくなるはずです。
うーん、やっぱりよく分かりませんね。
とりあえずは、しばらく「右ダブルクリック」でしのぐことにします。
あとがき

毎日使うものだけに、こういうちょっとした事でも不便に感じてしまいますね。
でも、とりあえずは「SmoothGestures: Plugin」がバージョンアップされない事には僕にはどうしようもありません。
Chromeのマウスジェスチャーには、「Gestures for Google Chrome」という拡張機能もあるのですが、これはMacでは上手く動作しないのですよね。
やっぱりしばらくはこのままかなぁ。
というところで、今日はここまで。