Apple Watchが届きました。
僕は4/11に注文したので、もしかしたら発売初日には届かないかも、と思っていたのですがバッチリ届きました。
ありがたや、ありがたや。
当初は開封レビューなんてしないつもりでいたのですが、やっぱり記念写真は撮ってしまうし、どうせ撮ったのならアップしようという事で、今これを書いています。
まぁ、開封レビューはたくさんの方がアップしているのでしょうから、とりあえず簡単に。
開封!
届いたダンボールを開けた状態。
結構厳重にキズがつかないような梱包になっているんですね。
四角い箱です。
Sport は細長い箱のようなので、入り方が違うんですね。
ほ〜。
おぉ〜。
おほぉ〜。
Apple製品らしく、養生シールが貼ってあります。
これを剥がすのが気持ちいいんです。
とりあえず、つけてみたところ。
僕が買ったのは38mmなのですが、個人的にはこのサイズがしっくりきますね。
AppleStoreでも42mmを試着したのですが、時計としてのフィット感はこのくらいが僕にはちょどよかったです。
充電コードとアダプタです。
聴診器みたいですよね。
ペアリング!
言語は当然、日本語に設定。
ペアリング開始を押すと、
なにやらウネウネ動き出します。
これがなんか知らないですけど、カッコイイ!
イメージ的には、エヴァンゲリオンのシンクロみたいです。
今度は iPhone側でAppleWatchアプリを起動してカメラでWatchを読み取ります。
すると怪しげな紋章のような模様になり、ペアリング完了です。
ちょっと遊んでみた
ひととおり設定を見ていると、こんな機能がありました。
VoiceOverと言って、動作を声で読み上げてくれる機能です。
試しにONにしてみたのですが、これがウザい。
何か操作するたびに、その機能を読上げちゃうのです。
例えば、上のVoiceOverの文字をタップすると「ボイスオーバー切替ボタンON!」って喋るんです。
機能のないところをスワイプすると「ポン!」って鳴るし。
そんな感じでうるさいので、OFFにしようとしたのですが、これがなかなかOFFにできないんですよ。
なんとかOFFにしようと続けて左スワイプをするんですが、そのたびにこんな感じになる。
「ボイ、ボ、ボ、ボイス、ボイ、ポン!ポン! ボ、ボ、ボイ、ボイ、ポン!」
いや、うっさいわ!
冷静になって良く読むと、ダブルタップでON/OFFが切り替えられるようです。
なるほど、ちゃんと上手く操作できるようになってるんですね。
あとがき

やっと届いたAppleWatch。
これからどんなふうに使っていこうか。
やっぱり新しいデバイスはワクワクしますね。
というところで、今日はここまで。