速度レビュー3記事目です。
今回は、サブスマホ用に契約している「OCNモバイルONE」を計測しています。
では、早速。
計測結果(単位:Mbps)
公式ページ: OCN モバイル ONE
GW中は、ちょっと歯抜けの箇所が多いですが、ご容赦ください^^;
前回同様、通信速度が700Kbps以下の場合はセル色をピンクにしています。
(700Kbpsは、動画等を問題なく視聴できる通信速度とされています。)
前回のIIJmioに続き、こちらも「さすが!」の一言です。
格安SIM契約者数No.1は伊達じゃありませんね。
おおよその特徴を挙げてみると、
▶朝から安定した速度
午前中の数値はほとんどが2桁以上です。
考察するまでもなく、快適そのものですね。
▶お昼の安定度は抜群
特筆すべきは、12:00台の安定度です。
遅い日は一度もなく、一番遅い日でも1.84Mbpsという速度。
一日のうちで一番速度が低下すると言われている時間帯でこうですから、文句のつけようがありませんね。
▶20:00台が少し遅い
しいて言うならば、20:00台が比較的遅いです。
データ数が少ないのでなんとも言いにくい部分はあるのですが、700kbps以下になっている日があるのに加えて、全体的に一桁台の数値にとどまっています。
17:00台から多少速度が落ち始め、23:00台までいけば少し回復しているように見えますね。
IIJmioとの比較
では、今度は2月に計測済みのIIJmioと並べて比較してみます。
比較しやすいように、曜日が重なるようにしました。
こちらは平均速度です。
7:00 | 10:00 | 12:00 | 15:00 | 17:00 | 20:00 | 23:00 | 全体平均 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OCN | 14.95 | 14.97 | 11.02 | 9.2 | 9.03 | 2.31 | 5.77 | 9.61 |
IIJmio | 9.92 | 12.18 | 8.52 | 10.84 | 10.66 | 10.2 | 10.17 | 10.36 |
こう見ると、意外とはっきりと特徴がでましたね。
午前中とお昼はOCN、15時以降から深夜にかけては IIJmio、がそれぞれ強いという数字になりました。
スマホを見ることが多いタイミングとしては、やはり通勤時とお昼休みということになるでしょう。
だとすれば、朝と昼で快適なOCNが優位という見方もできます。
ですが、全体平均速度では IIJmioが高い数値になっているので、1日を通せば IIJmioかもしれません。
ただし、MVNOの場合はその時によって速くなったり遅くなったりを繰り返しますので、今回の結果のみで全てを語ることはできません。
あくまで目安として考えるべきだとは思います。
公式ページ: OCN モバイル ONE
あとがき

最近は遅くなってきたと聞いて契約してみたOCNモバイルONEでしたが、いざ使ってみると非常に快適で文句のつけようがない速度でした。
まだしばらくは引き続き契約するつもりではいるので、少し時間をおいてまた計測してみようとは思っています。
というところで、今日はここまで。