ドコモがAndroid5.0へのアップデート対応機種を発表しました。
その中には僕が使っている Xperia Z3 Compactも入っていました。
ようやくきた、という感じですね。
このアップデート、地味に待ってたんです。
なぜかというと
その理由はこれ。
Opera Maxとは、通信量を節約できる超便利アプリ。
CromeやOpera Miniなどのブラウザにも通信量節約機能はありますが、この「Opera Max」はブラウザだけじゃなく、全てのアプリに対して効果があります。なので、月の通信量に制限がある格安SIM運用では、とても助かるアプリなのです。
こんな便利アプリが、Android4.4のバグのためにIIJmioでは利用できなかったんですよ。
格安SIMユーザーこそ使いたいのに、なんとも切ない思いをしたものです。
でも、Android5.0では、このバグが解消されているとの事なので、ようやく「Opera Max」が使えるという事なんです。
更に、この「Opera Max」は、これまで3GやLTEでの通信にしか対応していなかったのですが、最近Wi-Fiにも対応しています。
ただし、別アプリとしてですが。

これはぜひともAndroid5.0にアップデートして、両方使ってみたいわけなのです。
Android5.0の特徴
発表時には、僕のXperiaには関係なかったのでスルーしていたので、どんな違いがあるか全然分かりません。
なので、今更ながら調べてみました。
これらをさっと読んでみると、個人的には通知が見やすくなったのが良さそうに思えます。
逆に、それ以外は読んだだけでは、あまりピンとこないかな。
なんにせよ、まずはアップデートしてみてからですね。
アップデートは近いうちにドコモから順次発表があるようなので、楽しみに待つことにします。
あとがき

Androidでの、呼び名が変わるアップデートは初めてなので、実はまだどうやってやるか分かってません^^;
僕のXperiaは白ロムなので、キャリア契約している場合とは別ルートらしい、というところまでは聞いています。
後でまた調べてみよう。
というところで、今日はここまで。