本日はただの日記です。
高級コンデジを買うために、早速いろいろ売ってきました。
カメラは結構高価な買い物ですからね。
単にほしいから買う、だけではお金がいくらいあっても足りません。
さて、どのくらいになりそうでしょうか。
ゲーム機&ソフト
僕が持っているゲーム機は以下の4種類。
- PlayStation3
- PSP x 2台
- ニンテンドーDS
- ニンテンドー3DS
昔に比べてゲームをしなくなったとは言っても、なんだかんだで4種類も持ってました。
このうち、今でもたまにやるのは『モンハン4G(ニンテンドー3DS)』くらい。
他の3つは、ここ1年起動してません。
というか、ブログをやってるとゲームしてる暇もないわけで。
いい機会なので、稼働してない3つは売ることにしたのです。
ゲーム機本体
ゲーム機は4台。
でも、ニンテンドー3DSだけは、まだ持っておくことにしました。
▶ニンテンドーDS
確か、「脳を鍛えるシリーズ」をやってみたくて買ったような記憶が。
あと、逆転裁判かな。
買ったわりには、あまり使わなかったかもしれない。
▶PSP
これは、モンハンP2Gと一緒に購入。
遊び倒したなぁ。
使いすぎて、1台目は電源が入らなくなり、修理に出したのですが、モンハン3が発売直前で、すぐにやりたかったために2台目を購入。
一番お世話になったゲーム機かも。
▶PlayStation3
持ってるゲーム機では、やりたいものがなくなってしまったので購入。
稼働率は一番低かったかも。
でも、おもしろいものも結構あったので、なんだかんだ楽しめた。
ゲームソフト
全部で22本ありました。
いくつかだけ好きなゲームをピックアップして振り返ってみます。
▶【PSP】機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V
かなり遊んだ筆頭。
ガンダムファンであれば大抵楽しめる名作ですね。
特にパイロットの育成が楽しくて、最初はそれほどでもなくても育てれば、かなり使えたりするのがとてもいい。
オールドタイプを育成して、敵のニュータイプに挑むのが好きでした。
▶【PS3】大神 絶景版
これは、世界観が好きなのと、犬を操作するのが無償に楽しかった。
走ると、もののけ姫の「シシ神様」みたいに、走った後からニョキニョキと何かが生えてくるギミックも好み。
今までにないタイプでありながら、とてもおもしろかったアクションRPG。
▶【PS3】戦場のヴァルキュリア
シミュレーションRPGにアクション要素が加えられた、セガの名作。
ホントによくできたゲームだったなぁ。
実はこれ、売る前にもう一度だけやってみたくなった気持ちを抑えての売却。
PS3のゲームでは、これが一番好きだったかも。
2が出ないのが不思議。
▶【PSP】三国志9
シリーズはひととおりやってるのですが、一番やったはこれかもしれない。
戦争重視で作られていて、1枚のマップ上で全ての戦争がリアルタイムで進むのが、とてもおもしろかった。
幻術持ちが強すぎるので、封印しながらやってた。
モンスターハンターシリーズ
このゲームは愛着がありすぎて、別個に語ります。
▶【PSP】モンスターハンターP2G
いわずと知れた大ベストセラー。
でも、周りでやってる人が誰もいなくて、Xlink kai を使って協力プレイしてました。
Xlink kaiとは、ネットワーク対戦対応していなゲーム機を、PC経由でネットに繋げるようにするソフト。
これがあったおかげで、4人プレイができたので、ものすごくありがたい存在でした。
文字チャットや、音声チャットもできるので、会話しながらのプレイがこれまた盛り上がる。
初めてプレイするような人たちと、ワイワイガヤガヤやりながら、毎日ひたすら狩ってました。
武器は、最初は大剣から始まり、ラスクエをクリアした後は、フレーム回避にハマり、回避ランサーとして狩っていました。
咆哮から、振動から、とにかく可能な限りサイドステップでかわす練習ばかりしてたなぁ。
ナルガ戦とか、脳汁でまくりんぐ。
次点で使ってたのが、狩猟笛。
僕はパーティ物をやる時は、ヒーラーが好きなので、「広域+2」をつけながら、「攻撃力増加【大】」をいかに維持するかに燃えてましたね。
そうやってやりまくってた結果、プレイ時間は軽く2000時間オーバーしてたという。(サブキャラ含む)
後にも先にも、ここまでやりこんだゲームはこれだけです。
▶【PSP】モンスターハンターP3
スタミナ導入により、鈍器が強くなったので、ひたすらハンマーでやってました。
とにかく、めまいにさせる事に全てを注いでた。
尻尾なにそれ美味しいの?
そして、溜め2の「かち上げ」の使い勝手の良さときたらもう。
蓄積値計算までやってたのに、今となってはもうできないなぁ。
▶【3DS】モンスターハンター4 & 4G
ちょっとマンネリ気味だけど、やっぱり買っちゃう。
それでもやっぱり、それなりに楽しめてしまうのはさすがカプコンですね。
使ってた武器は、4では操虫棍、4Gではチャージアックス。
今作は、PSPではなくニンテンドー3DS。
PSPのように「モンハン持ち」ができないので、最初は操作法に慣れるまで苦労しました。
「乗り」という新しい概念が入ってきたのですが、これが意外とおもしろかった。
ジャンプ攻撃ができるタイミングだと、狙いたくなるんですよね。
今までのシリーズとは違った楽しみ方ができたので、開発チームに拍手を送りたい。
とはいえ、これだけ長くやっていると、ちょっと飽きてきてるのも事実。
結局、村最終もクリアしないまま、現在絶賛放置中。
モンハン5が出たら、どうしよう。
たぶん、買うことは買うんだろうなぁ。
売却価格
ニンテンドー3DSと、モンハン4Gだけ残して、あとはすべて売ってきました。
しめて、お値段 26,070円。
ソフトはたくさんあったけど、ほとんどが100円前後。
古いものが多かったので、まぁ、こんなものですかね。
一番高く売れたのは、ニンテンドー3DSの「新・光神話 パルテナの鏡」で 2,500円。
一番安かったのは、ニンテンドーDSの「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で、10円。
最安10円とはいえ、買取不可がなかったのはちょっと意外でした。
いくつかは戻されると思ってたので。
おまけ
ついでに、いらない服も売ってきました。
まだ着れるけど、ずっと着てないものを10着。
まぁ、500円くらいになればと思い、売ったのですが、売却金額 46円。
1円が6枚と、10円が4枚。
こんなもんなんだぁ ( ̄д ̄;)
こりゃ、ガソリン代のほうが高くつくね。
ゲームのついでに持っていったのが、せめてもの救い。
僕の場合はブランド品なんて買わないので、売ってお金になる服はないんだなぁ。
今度からは普通にゴミに出そう。
あとがき

今回の金額合計は、26,116円也。
まぁ、順調、順調。
目標は6万円。
あとは、iPhoneとXperiaがいくらになるかな。
というところで、今日はここまで。