少し前の話ですが、夏用の靴を買い替えました。
靴って毎日履く物なので、僕の場合は、気に入った物が見つからないとなかなか買いません。
でも逆に、見た瞬間買っちゃうくらい気に入る物もあるんですよね。
それが、「クロックス ストレッチソール ローファー メン」でした。
とても良いシューズなので、ご紹介します。
こんな靴です
外観はこんな感じ。
すでに数週間履いてるので、ちょっと汚れてますが (^_^;)
中敷きが蛍光色なので、見た目ちょっと派手ですが、履いてしまえば見えませんから。
そして、一番の特徴は、中敷きの材質ですね。
布系ではなく、固めのゴムなんです。
これがとてもイイ!
裸足でも履きやすいのです。
ポイント① 中敷きが清潔に保ちやすい
僕は他のほとんどの靴は、裸足で履きません。なぜなら、汗をかいた時、布だと中敷きにどんどん染みていくじゃないですか。臭いの原因になるので、それが嫌だったんですよ。
でも、これはゴムなので、汗をかいても家に帰ってきた時にサッと拭けちゃう。これ、結構重要。
ポイント② スリッポンタイプ
サッと拭きたいなら、サンダルみたいなの履け、って話なのですが、僕はそれもイヤ。
裸足にサンダル系は涼しくはあるのですが、通気性がいいぶん砂とか微妙に入ってくるし、それが気になっちゃう。
なので、全体が覆われているスリッポンがいいんです。
つま先のアップ。
写真のとおり、靴底から1cmくらいは布じゃなくて、別素材になってます。
ポイント③ 全天候型
この素材は水を弾きやすくなってるので、雨の日でも気にせずに履けちゃうのです。
夏用の靴って、最近のは通気性がよく、靴底も穴が開いているような物も多いです。
僕が今まで履いていた靴もそうだったんですけどね。
でも、それだとさすがに雨の日は履けない。
こういう、全天候型の靴が一足あれば、かなり重宝しますよ。
こちらは、かかと部分。
写真だとちょっと分かりにくいんですが、縫ってある箇所から後ろは、布でありがなら伸縮するタイプなのです。ストレッチジーンズのような素材ですね。
ポイント④ 履きやすい
ほんとちょっとした事なんですが、たったそれだけで随分履きやすくなります。
ぴったりサイズの靴を、靴べらを使わずに指を入れて履いた場合、ちょっと痛くありませんか?
でも、伸縮すれば、指がしめつけられないのでスッと抜ける。
結構いいんです、コレ。
一見、ソールをつぶして履けそうなビジュアルなのですが、それはできません。
まぁ、不可能じゃないですが、中敷きのゴムが、そういう形状ではないのです。
かかとの丸みに合わせて、少し凹んでるといいましょうか。
なので、サンダルのようにつぶして履くのには向いていません。
その他の候補
こちらを買う前に、いくつか別の候補もあったので、ついでにご紹介します。
スケッチャーズ
夏靴を買おうと思った時に、そういえば良さ気な靴があったなぁと探してみたのですが、どこのショップに行っても売ってなかったんですよね。
レディースのはABCマートにたくさん置いてあったのですが、メンズがない。
靴って、実際に履いてみないと失敗しちゃうので、あえなく断念した靴でした。
こちらは、かかとも潰して履けるので、「ちょい履き」にも良さそうですよ。
crocs スニーカー Norlin Slip-On
探そうとしていた時に、ちょうど絶賛売り出し中だったこちらの靴。
当初は、この靴にしようかと思って、クロックスに行ったんですよね。
でも、実際に履いてみると、結構重い。
それに、布が厚いので、夏向きかというとそうでもないように思えました。
僕は「夏用の靴」を探していたので、ちょっとニーズには合わない感じでした。
おさらい
最後に、「クロックスのストレッチソール」のオススメポイントをまとめておきます。
- 中敷きがゴム素材なので、清潔に保ちやすい。
- スリッポンタイプなので、砂や埃が入りにくい。
- 雨の日でも気にせず履ける。
- かかとが伸縮するので、履きやすい。
あとがき

今回購入した「クロックスのストレッチソール」は、たまたま見つけた物だったのですが、履き始めて3週間くらい経った今も、とても満足しています。
お値段は店によると思いますが、5,000〜6,000円くらいだと思います。
裸足で「ちょい履き」もしやすい靴ですので、とってもオススメですよ。
というところで、今日はここまで。
== 今週のお題「夏支度」==