僕は、この「いつもマイナーチェンジ!」の他に、もうひとつブログを書いていたのですが、昨日から「はてなブログ」に引っ越しました。
内容的には、札幌周辺の食べ歩き日記です。
以前はWordpressで書いていたのですが、1年程書いていて、鳴かず飛ばず状態が続いてまして。
やっぱり独自ドメインだと、検索流入がないと厳しいというのが分かりました。
食べ歩き自体は趣味なので、やめる気はないのですが、ブログ記事を書いても読まれないのでは、やっぱり寂しいですからね。
なので、少しでも読まれることを願い、こちらに引っ越して来たわけです。
簡単に、ブログコンセプトを紹介
基本的には、札幌市内の飲食店のレビューを書いてます。
ジャンルは非常に偏っていまして、カレー、炒飯、スイーツ、の3つがメインです。
僕はほんとに、どこに行っても同じような物ばかり食べてます。
好きな物を食べたいというのもありますし、いろんな店の味を食べ比べたいというのもあります。
そして、どうせ書くからには、訪問してくれた方にも参考になるように、こんな事に気をつけて書いてます。
主観での点数を付けてます
食べた料理に関しては、偉そうに点数をつけているのですが、こんな感じで結構大雑把です。
★5 最高に美味しい!
★4 リピートしたい!
★3 普通に美味しい
★2 マズくはないけど
★1 口に合いません
このへんの採点も、同じ料理を食べ比べているからこそ、比較できるのだと思ってます。
とは言っても、厳密な基準はなくて、あくまで感覚なのですけれどもね。
でも、よく言われることですが、味の好みって、人によって本当に違います。
僕が美味しいと思ったからと言って、他の人が美味しいと思うかどうかは全然分かりません。
それでも、こうやって点数をつけている理由は、同じ味覚の人の参考になるかもしれないからです。
例えば、ある方が大好きな料理を、僕が★5を付けていたとします。
とすれば、もしかしたら味覚が近いかもしれませんよね。
自分と似たような味覚を持っているのであれば、他の★5の店も美味しいと感じるかもしれない。
そんな理由で、あえて点数をつけてます。
カテゴリ分け
カテゴリは、料理のジャンルの他に、「味」や「住所」でも分けています。
例えば、炒飯の味なら、
油多め
コクあり
薄味
など。
このことで、僕の点数によらず、いくらかでも味の判断ができるようにしています。
それこそ、味の好みは人それぞれですからね。
まだそれほど細かくは分けられていないのですが、少しずつ増やしていきたいです。
全国チェーンの物も紹介します
これまでは札幌周辺の食べ歩きレビューがメインだったのですが、こちらに引っ越してきたからには、コンビニスイーツや、お菓子など、全国で販売されているような物も積極的に紹介していくつもりです。
食べる量には限度があるので、ぼちぼちやっていくレベルではありますが。
更新頻度はそれほど多くありません
メインブログである「いつもマイナーチェンジ!」とは違い、毎日更新はしていません。
週に2記事くらいでしょうかね。
外食ばかりしていると太りますしね。
書く時間も確保しにくいですしね。
ということで、サブブログは細々とまったりペースで更新しています。
あとがき

こんな感じのサブブログ「サツグルメ!」ですが、札幌周辺の方々だけでなく、スイーツ好きの方も、ゆる〜く読んで頂ければ嬉しいです。
1年程書き続けているブログですので、記事数は180ほどあります。
ぜひ一度、ご訪問くださいまし。
というところで、今日はここまで。