最近バタバタしてまして、せっかく購入したカメラをいじれないのですが。
先日、ちょっとだけ試し撮りをしてきました。
まだまだカメラの機能を全然上手く使いきれていないのですが、まずは知識なしで、どこまで撮れるかやって来たということです。
内蔵フィルターを使ってみました
ちょっと前に、レンズフィルターをいう物の存在を初めて知ったのですが、最近のコンデジには内蔵フィルターというものが入ってるんですね。
まぁ、スマホのカメラアプリでもあるのですが、やっぱり本職のカメラのフィルターは凄かった。
説明するより、見てもらったほうが早いので、どんどん貼り付けていきます。
まずは普通に撮った写真。
▼レトロ
色あせた写真の雰囲気をかもし出した、柔らかい画像効果です。
▼ローキー
全体的に暗く落ち着いた雰囲気で、明るい部分を引き立てる画像効果です。
普通に撮った写真。
▼クロスフィルター
光源からの光が十字状に輝く、華やかな雰囲気を描き出す画像効果です。
▼ソフトフォーカス
全体を少しぼかし、柔らかい雰囲気に仕上げる画像効果です。
▼ジオラマ
周辺をぼかし、ジオラマ風に描き出す画像効果です。
▼インプレッシブアート
強いコントラストで、現実にはない劇的な雰囲気を描き出す画像効果です。
▼モノクローム
白黒の画像効果です。
視点を変えて撮ってみた
こちら普通に撮った写真。
地面スレスレにカメラをかまえて撮った写真。
こっちのほうが雰囲気あって、ちょっとそれっぽいかな。
普通に撮った写真。
手前に、ちょっとボカした被写体を入れて撮った写真。
ただ普通に撮るよりも、いいかも。
アイス食べたった。
あとがき

とりあえず、いろいろ撮っただけなのですがね。
スマホで撮ってる時にはあまり気にしてなかったのですが、LX100には22種類ものフィルターが入っているので、工夫次第でかっこいいのが撮れそうです。
ちょっと使っていってみようと思ったのでした。
というところで、今日はここまで。
こんな記事も書いてます