本日、amazonプライムの30日間無料体験に登録してみました。
まぁ、以前から、ちょっと使ってみようかな、と思っていたところに、「prime day」という20周年記念割引セールが明後日 2015年7月15日に控えているので、登録してみたのです。
prime dayのセールは、どんな物が出てくるか全ては分かりませんが、一部は公開されてます。Play Station 4 なんかもあるようですね。
今現在、何かほしい物があるわけではないのですが、「20周年記念」というフレーズに、なんとなく惹かれて乗ってしまいました。
買わなくても、見るだけでも参加したいなぁって。
我ながら、こういう記念物には弱いのです。
プライム会員の特典を再確認
さて、一番の目的は「prime day」なのですが、そもそもプライム会員の特典ってなんですかね。
年会費3,900円(税込)の価値はあるのか。
再確認してみます。
お急ぎ便、お届け日時指定便が無料
お急ぎ便(360円税込、または514円税込)とお届け日時指定便(360円税込)が、いつでも無料でご利用できます。
これが一番の特典なんでしょうね。
これらは必須というわけじゃないですが、注文したらできるだけ早く手にしたいのもの。
これを使おうか一番悩むのは、週末にでかける予定がある時。
計算すると、間違いなく土曜日に届くんだけど、土曜日は1日中予定が入ってる、なんて時は、金曜日のうちにほしいなぁなんて思ったりします。
まぁ、そんなに頻繁にあるわけじゃないのですけれどもね。
やっぱり、つまりは、結局、注文したら、すぐほしいんですよ!
月1回以上、Amazonを利用するなら、元が取れる計算。
うん、まぁ、するかな。
家族間2人までシェアできる
これ知らなかったのですが、同居の家族を2人まで登録して、プライム特典を利用できるんですね。
これなら、一人あたり年間1,300円。
あらら、一気にお得サービスな気がしてきました。
Kindleオーナーライブラリーの利用
Kindle端末を持っている人ならば、毎月1冊、オーナーライブラリの中から無料で読めるそう。
なんすかこれ、iPadじゃダメなんですか。
まじですか。
ずるい。
まぁ、ともかく登録しました
まずは30日間は無料ですし。
ちょうど買い物したい物もありましたし。
明後日、prime dayですし。
登録しちゃいました。
さて、買い物、買い物。
あとがき

なんかノリでいってしまったところはありますけれども、まずは使ってみます。
prime day、掘り出し物でないかなぁ。
というところで、今日はここまで。