ホタル撮影ができずにふてくされていた日曜日。
温泉に入ってゆっくりして、ようやく人間を取り戻しました。
撮影がダメとなれば、もう食べるしかありません。
幸い、帯広は食の宝庫。
豚丼、カレー、スイーツが美味しい街。
メインを食べ歩きに変更して、かろうじて帯広を満喫して帰ってきました。
まぁ、でも、せっかく遠方まで行ったので、風景も撮ってこようと思い、愛国駅に行って来ましたよ。
今日は、そこで撮影した、単なるスナップ公開記事です。
愛国駅とは
愛国駅(あいこくえき)は、北海道(十勝支庁)帯広市愛国町にあった日本国有鉄道(国鉄)広尾線の駅(廃駅)である。電報略号はアコ。広尾線の廃線に伴い1987年(昭和62年)2月2日に廃駅となった。
同線には幸福駅があり、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズとともにブームを巻き起こした。
(中略)
1973年(昭和48年)3月、NHKの紀行番組で幸福駅と共に紹介され、一大ブームとなり、 愛国駅は、南へ2つ目の幸福駅とともに、縁起の良い地名として取り上げられ、「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで全国的な人気を博した。
引用元: 愛国駅 - Wikipedia
どうせなら幸福駅にも行きたかったのですが、撮影という観点では、愛国駅とそれほど違いはないのと、あまり時間に余裕がなかったので、距離的に遠い幸福駅は諦めました。
お昼には超行列店の「とん田」で豚丼を食べるのに、2時間20分も並んじゃいましたのでね。
行列嫌いの僕が、我ながら、よく並んだなぁ。
まぁ、ともかく、ひとり撮影会に行ってきたのです。
あとはスナップだけ貼っていきます
あとがき

せっかく行って撮ってきたので、とりあえずアップしてみました。
よーし、気を取り直して、花火とホタルを撮るぞ〜。
ということで、今日はここまで。
食べ歩き記事は、こちらに順次アップしてます