それなりの期間、はてなブログをやってると、だんだんと増えてくる読者登録。
自分のブログを登録してくれる方も増えますが、自分が購読するブログも同様に増えますよね。
でも、
登録が多くなりすぎると、更新をチェックするだけで、もの凄い時間をとられちゃったりします。
その中には、登録はしたものの、ほとんど読まなくなっちゃったブログもちらほら出てきたり。
そんな時は、「読者登録を解除」するのですが、たまに解除できない事があるわけです。
できないパターン①
通常であれば、こんな感じでボタンがついてるので、クリックすれば解除できます。
でも、たまに、こうなってるブログってありませんか?
なぜこうなってるか、理由はよく分かりませんが、こういう場合、ボタンを押しても解除できないことが多いです。
じゃあ、どうするか。
調べたら、ちゃんと方法がありました。
読者登録を解除する方法
以下のフォーマットで、URLを入力するのです。
http://blog.hatena.ne.jp/はてなID/ブログURL/subscribe
例えば、このブログであれば、こんな感じ。
http://blog.hatena.ne.jp/mayoi_inu/www.mayoinu.com/subscribe
ここへアクセスすれば、こんな感じで「登録解除」の画面になり、解除できます。
逆に、登録もできますけどね。
できないパターン②
もうひとつは、はてなサービスをやめてしまった人の場合。
この場合、当然ながらホームページ自体がありませんので、「読者登録ボタン」もありません。
しかも、はてなIDすらないので、プロフィール欄もありません。
こういう場合、どうしましょう。
やり方は先程の方法と一緒です。
「はてなID」と「ブログURL」が分かればいい。
どうやって調べるかというと、管理メニューの「購読中のブログ」から確認します。
(画像は、よしまさんのを使わせてもらいました。すいません。)
購読中のブログには、こんな感じで「はてなID」が表示されているんですね。
はてなを退会した人のものも、同じように表示されているはずです。
そして、この「はてなID」をクリックすれば、ブログのトップページへジャンプします。
すでに退会しているので、ブログ自体は存在しませんが、「ブログURL」はブラウザのアドレス欄に表示されています。
この2つが分かれば、あとはパターン①の方法と同様に「読者登録解除」ができます。
★H27.7.31追記
上記の方法を利用して、「購読中のブログ」に上記URLを埋め込む仕組みを作った方がいます。
すごい!
はてなブログって、こんなところまでカスタマイズできるんですね。
びっくりです。
あとがき

増えすぎてしまうと、管理しきれなくなって大変です。
大した内容ではないですが、知っていると、使うタイミングがあるかもしれませんよ。
というところで、今日はここまで。