先日、投稿記事に動画を埋め込んだんですけれども。
はてなの機能で、そのままYouTubeを埋め込むと、再生した瞬間、音が出るじゃないですか。
あれ、嫌なんです。
びっくりするから。
小さい音量ならいいんですけど、結構大音量の時もあるわけです。
なので、初期値はミュートで埋め込みたいのですが、はてなの機能じゃ、これができない。
意外と不便ですのね。
ミュート再生する方法
YouTubeをサイトに貼るときのカスタマイズ(音量ミュートなど)2/2
前回は、YouTubeの共有で自動生成されたソースコードのパラメータを触ってカスタマイズしましたが、ページが開いたときに 音量をミュート させることができませんでした。 いきなり動画が再生されて音がなるのは、嫌がる人も多いので何とかミュートさせたいということで、前回のブログに書いた 2.Javascriptを使ったAPIを使用する方法 を使って音量をミュートさせたいと思います。
こちらの記事に、その方法が書いてます。
偉そうに「ミュートにする方法」なんてタイトルを書きましたが、人が書いた記事を紹介するだけという (・∀・)
でも、自分じゃ作れないので、しょうがないです。
コピペだけでできますので、とっても簡単ですよ。
ただ、
ちょっとだけ僕なりに修正をしました。
サイズ変更
変更前
height: '503', width: '894',
変更後
height: '480', width: '640',
画面サイズが大きすぎたので、自分のブログのレイアウトに合わせて調整。
でも、実はこれだと、スマホ版でもそのまま表示されちゃいます。
ここをレスポンシブルにする方法は分かりませんでした。
でもまぁ、スマホで再生すれば、別画面に移動しますし、いいかなと。
終了時のプレイリスト
削除
'playlist': 'iCD-7zn2-gs',
16行目に記載されているプレイリストです。
これは、動画再生が終わったら、自動で再生される動画です。
おそらくは、コード作成者様の動画なのでしょうが、自動で再生されてしまうので削除させて頂きました、スイマセン。
あとがき

今までは動画公開とかしたことなかったのですが、カメラにハマってるので、今後は増えそうな気がします。
ちょっとしたことなのですが、やり方を分かっていると便利だと思います。
というところで、今日はここまで。