今日は雑談です。
ブログを始めて11ヶ月程になりますけども。
今までわりと、自分のブログについて真剣に分析ってしたことありません。
PV数をちょっと見るくらい。
直帰率だとか、離脱ページだとか、流入ワードだとか。
全然考えてきませんでした。
ただ、好きな事、伝えたい事を書いてきただけ。
でも、最近。
このへんをもう少し勉強しようという気になりかけてます。
伸び悩み
ブログを書くからには、やっぱりPV数は気になるものです。
好きなことだけ書いて、伝えて、誰かの役に立っていればそれでいいか、とも思っていたのですが。
ここ3〜4ヶ月くらい、PV数に変化がありません。
独自ドメインにしたときに、ちょっと落ち込んだのを除いて。
やっぱりね。
成長が止まっちゃうと、何かしたくなります。
でも、何をすればいいのか、それも分からない。
いや、分かったとしても、何か手をうっても、その結果、どう変わったかも分からない。
こんな状態じゃ、どうしようもないなぁと。
少なくとも、数字で分かるものは理解しておいたほうが良いというのを、今更ながら感じ始めたところです。
まずは
Googleアナリティクスの見方から、やっていこうかと。
もうほんと、リアルタイムアクセスを見てニヤニヤするくらいしか使ったことがないツール。
もうちょっと上手に使わねば。
初級編としてはどんなのがいいか分かりませんが、このへんから攻めていこうと思います。
数値って一番分かりやすいですからね。
今どうなっていて、それがどう変化したのか、簡単にでも分かっておきたい。
でも、
数字を意識しすぎて、好きなことを書けなくなっては本末転倒。
自分の好きな事で、ほんのちょっとだけ役に立つ情報を発信する。
ここはしっかりと押さえておかねば。
あとがき

ようやく思い腰をあげようとしているところ。
ぼちぼちやっていくつもりです。
というところで、今日はここまで。
今週のお題「いま学んでみたいこと」