最近はブログについて、いろいろ考える事が増えてきてまして。
行き詰まり感があるのも含めて、自分ひとりで考えていては煮詰まってきました。
それで、思い切ってプロブロガーである立花岳志さんに個人コンサルをお願いしたわけです。
立花岳志さん
著名な方ですので、ご存じの方も多いかと思いますが、立花さんはプロブロガーでありながら、作家、人材開発トレーナー、イベントプロデューサー、セミナー講師、情報発信コンサルタント、心理カウンセラーなど、多角的に活動されている方です。
長年勤めていた会社を辞め、40歳を過ぎてからフリーで活動し、現在はご自分で会社まで立ち上げておられる。
実は、僕がブログを始めるきっかけになったのも、立花さんの著書を読んだからなんですね。
そんな立花さんが、少し前から個人コンサルティングを始めたのです。
セミナーではなく、1対1のマンツーマンで。
しかも、東京まで行かなくても、Skypeのビデオ通話でもOKといいます。
東京まで行くとなると費用もさることながら、時間的にも調整が必要ですが、Skypeなら自宅からできます。
Skypeの件を知った瞬間、僕はすぐに申込みをしていました。
立花岳志 個人コンサルティング | No Second Life21世紀は「個人の時代」です。 大企業と並んで、個人が対等に力を発揮し、ビジネスを成功させ、人生を謳歌できる時代がやってきました。 そして、個人が影響力を持ち、自分のビジネスを発展させていくために必須の力が「情報発信力」です。 ...
コンサルを受けて
個人コンサルの最大の利点は、自分自身の事をピンポイントで話してもらえる点です。
コンサル時も、僕のブログを実際に見ながら、プロからの率直な意見をいただくことができました。
そんな中で、今の僕に一番足りないものは「個人ブランディング」との指摘を頂きまして。
ここは、まさに僕がブログを書き続けながら考え続けていたことだったのですが、立花さんは少し見ただけで、ズバリそこを指摘してきたわけです。
さすがプロですね。
つまり、僕のブログは無味乾燥で、誰が書いているかイメージできないという事です。
立花さんが言うには、ブログは大きく分けると2つに分かれます。
「情報の中身に興味があって読まれるブログ」と「著者本人に興味があって読まれるブログ」。
もちろん、どちらのやり方も正解なのですが、前者の場合、記事の投稿数が半端じゃありません。
情報系の超人気ブログ「気になる、記になる…」などは、1日で10記事以上のエントリーがあり、だからこそ、アクセスが集まります。
こういうモンスターサイトに勝つためには、記事の内容に物凄い価値があるか、もしくは同じように10記事以上をポストしていくしかありません。
でも、ほとんどの人には、そんなの無理。
だとすれば、特にサラリーマンブロガーは「自分という個人」を売りにしたほうがアクセスを集めやすいとの事。(アクセス以外にもいろいろ理由はあるのですが、長くなるので省略)
そして、何より、僕のサイトは、この個人ブランディングが壊滅的に弱い。
であれば、まずはそこを少しでも底上げするべきという話です。
時間を買う
ブログを書き始めて、初めて個人コンサルというものを受けました。
お金を支払って、アドバイスを受けたわけです。
今までは、自分で調べて、勉強して、やってみて、を繰り返してきましたが、これは情報が一方通行です。
ネットで調べても、本を読んでも、すべて情報を入れることしかできない。
でも、コンサルだと、アドバイスを受けながら、こちらからも質問できます。
更には、自分が話をした内容を受けて、それに応じた適切なアドバイスをして頂けます。
密林の中を自分ひとりで歩いていると、進む道をすべて自分で見つけなければいけませんが、密林に詳しいガイドさんがいれば、「ここに近道があるよ。」と教えてくれる。
自分でわざわざ失敗をしなくても、過程をショートカットできる。
頭では分かっていたつもりでしたが、実際に受けてみると実感しました。
自分ひとりでは、進む方向が分からずにウロウロしていたり、進んでいたとしても方向が間違っていたり。
間違った道を修正するのは、不可能じゃないですが、結構大変です。
自分より先を歩いている人からアドバイスをもらい、方向だけでもおおよそ「あるべき方向」にしておく。
ショートカットできるぶんの時間を、お金を出して買う。
有料の個人コンサルで、料金も安くはないですが、僕と同じように行き詰っている方がいたら、一度受けてみるといいですよ!
* 立花岳志 個人コンサルティング - No Second Life
あとがき

まずは、いただいたアドバイスをひとつひとつやっていくつもりです。
この続きは、明日もちょっとだけ書きます。