発売して約1ヵ月。ぼちぼち凄いギアを持ってる人がでてきております。
見るたびに、そのギアいいなーって思うわけです。でも、それを目指して作ろうとしても、なかなかできない。
だって、ドリンク飲んでも全然つかないですし。
うむむむむむ、と思っていましたら、あることに気づきました。
知っていた人にとっては、全然大した話ではないのですが、まだ気付いていない人のためにその内容をご紹介。
大事なのは星の数
ギアパワーを付けるためには、ガチマッチやレギュラーマッチでポイントを稼がなければなりません。1スロット目は4000ポイント。2スロット目は8000ポイント。3スロット目は12000ポイント。合計で24000ポイントも稼がないといけません。
でもこの必要ポイントって、ギアによって違うって知ってました?(僕はつい最近まで全然気付きませんでした。たまに少ないのがあるなぁと思っていたくらいです。)
ギアって、搭載しているスロットの数によって星の数が記載されています。スロットが3つ付いているギアは、星の数も3つです。
で、
星が1つのギアには、スロットも1つしか付いていないのですが、実は、このギアはギアパワーを付けるための必要ポイントが少ないんです。
1スロ目は、たった2000ポイントで付けることができます。
当然ながら、スロットが1つだけじゃどうしようもないので、スーパーサザエを使ってスロットを増やすわけですが、スロットを増やしても、必要ポイントは少ないままで済みます。
つまり、1スロット目は2000ポイント。2スロット目は6000ポイント。3スロット目は10000ポイント。合計で18000ポイントでギアパワーを付けることができます。
ちなみに、星2つなら、3000、7000、11000で、合計21000。
厳選する時に、この差は結構違うんですよ。
スーパーサザエが必要ではありますが、ギアパワー厳選はドリンクを飲んでも狙ったものがなかなか付かないので、少ないポイントで付けられるのは大切です。
差を検討してみると
ナワバリバトルでギアパワーを付けると想定して考えてみます。(ガチマッチだと負けた時にほとんど付かないので。)
勝てば1400ポイント、負けても800ポイント入るとすれば。勝率5割なら2戦やって2200ポイントはいります。
ドリンクを飲むと1.5倍になるので、2200x1.5=3300とすれば。
2戦で3300ポイントを20戦(ドリンクの効果分)やったとして、合計33000ポイント。
で、星の数による3スロ埋めに必要なポイントは。
星3が24000。
星2が21000。
星1が18000。
これだと、一応は全部一度は3スロ埋められる計算。
でも、狙ったギアパワーがうまいこと付かないことが多いので、2スロの時点でクリーニングすると考えれば、2スロ埋めるのに必要なポイントは、
星3は、12000。33000あれば、2回まわせる。
星2は、10000。3回まわせる。
星1は、8000。4回まわせる。
ここまでくると、星3と星1で2倍の差が出てきます。結構違いますね。
ギア厳選のおおまかな流れ
星の数によってポイントが違うことを踏まえ、僕がやっている方法を具体的に書いておきます。
ちなみに、ここで説明するギア厳選とは、「メインと同じギアパワーを、サブでも3つ付けること」です。
1.欲しいギアパワーがメインで付いたギアを用意する
この方法3つあります。
これらを並行して、普段からマメにやっておくとよいです。
当然、狙うのは「星1のギア」です。
普通に店で買う
店のラインナップは、毎日0時に更新されますから、毎日店を見ておきます。
僕は持ってないギアは全部買うようにしてます。その時に必要じゃなくても、後から欲しくなることもありますので。
広場の人のギアをスパイキーに注文する
高ランクの人は、すでにギア厳選をしている人も多いので、マメに見ていると凄いギアがあります。
同じものをスパイキーが探してきてくれることは少ないのですが、当たれば1発で揃います。
多くの人にとっては、一番現実的な方法かもしれない。
ゲソタウンで買う
これが地味に大事だと思う。
スマホアプリの「Nintendo Switch Online」を利用すると、スプラトゥーン2との連携ができます。その中のひとつに「ゲソタウン」というギアショップがあり、ここで買えるギアはゲーム内とは付いているメインギアパワーが違うものとなっています。
マメにチェックしていれば、自分が付けたいギアパワーをメインに付いたものがあるかもしれません。ここで注文したギアは、スパイキーから買うことができます。
ちなみに、ゲソタウンのギアには、ブランド傾向とメインギアの内容が一緒のものが稀にあります。例えば、メインが「爆風ダメージ軽減」なのに、ブランドが「シグレニ」(爆風ダメージ軽減のギアパワーが付きやすいブランド)など。ブランドによる付加確率は、ドリンクによるものよりも高いらしいので、厳選が面倒な人は、そういうギアだけに絞って探すのもいいかもしれません。(好きなギアパワーを狙えないという難点はありますが。)

2.ドリンクチケットを用意する
付けたいギアパワーのドリンクチケットも必須です。
ただ、正直これを飲んでも、付く確率は低いんですよね。しかも、ギアのブランドとは効果が重複しないのも辛いところ。
だから、ドリンクチケットは最低でも2つは欲しい。1つだけ飲んで3スロ全て埋めても、それぞれ1個つけばいいくらいの確率。たまに付きまくることもあるようですが稀だと思います。
うまく付かなかった場合は何度もクリーニングすることになりますから、チケットは1枚じゃ足りないと感じることが多い。あと少しでギアパワー付くのにー、とか悔しがることになります。
ドリンクチケットはサーモンランの報酬でもらえるので、バイト募集中はこまめにやっておくのが良いです。ドリンクチケット目当てなら、1200ポイントまでバイトするのが効率的です。
3.ギアパワーのかけらを用意する
ドリンクを飲んだとしても、3つ全て揃うのはかなり稀です。ですので、ギアパワーのかけらも併用することになります。
ギアパワーのかけらは、集めれば、そのギアパワーを自由に付けることができます。
必要なかけらの数は、すでにそのギアパワーが付いているかどうかで必要数が変わります。
まだ全く付いていないギアパワーなら10個必要。すでに1つ付いていれば20個。2つ付いていれば30個必要となります。
つまり、まっさらな状態から3つ同じギアパワーを付けようと思ったら、合計60個必要。うぅ.......マゾすぎるぜ..........。
今回はドリンクチケットとの併用で考えますので、最低限30個あればよしと考えます。ドリンクチケットで2つまで付けて、最後のひとつをかけらで、という感じで。
あ、ちなみに、
ギアパワーのかけらは、スパイキーにクリーニングしてもらう方法の他に、サーモンランでももらえます。 サーモンランではクマサン商会のギアが報酬でもらえますが、ギアパワーが付いている場合もあり、これを貰わずにかけらに交換することができます。
サーモンランはドリンクチケット目当てだと、1200ポイントがプレイの目安になりますが、かけらの事も考えると、それ以上プレイするのも意味ありですよ。1200ポイント以降は、200ポイントごとにギアが貰えますから。(ただ、ギアパワーが付いてくる確率は決して高くないのですが.....。)
4.ナワバリバトルでポイントを溜める
ここまでやって、とうとうナワバリバトルになります。
で、僕のやり方は、1スロ目に欲しいギアパワーが付かなかったら、すぐにクリーニングしています。お金が20000必要ですが、これはしょうがない。 お金を節約して2スロ目をやっても、次に付くとは限りませんから。
それよりも、ドリンクチケットのほうが貴重です。1ドリンクで20回しかありません。お金は地道に溜めればいいですけど、ドリンクチケットは欲しいものが常に貰えるとは限りません。だから断然ドリンクチケットのほうが貴重です。
どんどんクリーニングしていきます。
とは言っても、さすがに連続でクリーニングしまくると、お金がどんどんなくなっていくので、残高と相談ではあるのですが。
悩ましいのは、1スロ目がお目当て的中、2スロ目でハズレを引いた場合。 ほんと悩む。
3スロ目が付くには、あと10000ポイント必要。でも、クリーニングすれば、8000ポイントで2つチャレンジできる。悩ましい。
でもやっぱり、狙うなら3スロ全部同じものを狙いたいので、クリーニング優先でしょうかね。ドリンクチケットがないと、次はいつチャレンジできるか分かりませんし。お金はまたバイトで溜めればいい。
2スロ目までお目当て的中して、3スロ目でハズレた場合は、さすにがそれでゴールにしてます。3つ目はかけらを集めて、いつか揃える。ドリンクを使っても3つ全て揃う確率はかなり低いでしょうから、そこを目指してしまうと終わりがなさそう。2つがいいところだと思います。
実践結果
説明した方法で、実際に僕がやった結果の一例をご紹介します。
頭と服は星2、靴は星1でやった結果です。
「インク効率アップ(メイン)」狙いでやったのですが、各ギアに2つずつ狙ったギアパワーが付く結果となりました。
使ったドリンクは2つ、使ったお金は(正確に記録するのを忘れたのですが)200,000位かな?
ちなみに、ドリンク1個を使い切った時点では、靴だけ2つ付いた状態でした。頭と服はクリーニングしながら厳選している途中という感じ。頭ギアは、最後の最後でギリギリ2つ目が付いたという状態でした。危なかった〜。
あとは、それぞれ、残り1つのスロットをギアパワーのかけらで復元させれば、3スロ全てが同じギアパワーになります。全部やるには90個必要なので、いつになるかは分かりませんが.....。
ドリンク2つ使えば必ずこうなるわけでもないですが、ひとつの例として、こんな感じになると思って頂ければ幸いです。
まとめ:すげーマゾい
やっていて思うのは、これはあくまで「やり込み要素」ですね。狙ってやるには手間がかかり過ぎます。僕自身もまだまだ全然、ギア厳選はできておりませんし。
個人的に好んでつかっているギアパワーは「インク効率アップ(サブ)」です。これをメイン3つ、サブ2つつけると、スプラッシュボムが2個連続で投げられるので、世界がちょっと変わります。
このように、数字として効果がはっきり分かるのって重要だと思います。どうせ付けるなら、効果がはっきりと実感できるのが楽しいです。
この効果を、ギア2つだけで付けられればいいんですけどねー。メイン2つ、サブ5つでいけると思うのですが。(まだ未検証です。サブ6つ必要かもしれません。)
いやしかし、
やり込み要素は必要だと思う気持ちが半分、もう少し簡単にギアパワーを付けられるようにしてほしい気持ちが半分。
うーむ。
